緑化スタイルは、緑化でヒートアイランド現象の緩和に貢献、緑を増やして地球環境の向上を目指します。
石を探して中国紀行 1998年版
曲がる石「スピオライト」-1998-
スピオライトと聞いても「何だそれ?」判る人は少ないでしょう
スピオライトはアスベスト(石綿)の代わりに使われる天然鉱物で、アスベスト同様に耐熱性が高い材料です。
この原料工場は、四川地震の震源地よりさらに奥の長沙という州都からバスで2時間の場所にあります。
長沙周辺は、中国の最高指導者 毛沢東氏の生家のある場所で、中国共産党の故郷と共に意外と日系企業の進出も多く見受けられます。タクシーに乗ると毛沢東氏の写真が飾られ、まさに改革開放を進めている中国の中でも精神都市の印象を受けます。
スピオライトは世界的にアスベスト問題の発生から代替原料として注目を集めている鉱物で各国から注目されている原料です。
はるばる上海より乗り込んだ先は、村企業の小さなものでしたが、ベンツのブレーキ系用に輸出していると自信たっぷり。
日本より見たイメージでは、最新鋭機で生産しているかと思うでしょうが、粉砕機はベルト駆動で一抱え程度大きさ、分級機はエアー分級式布式フイルターでそれなりに使えそう。ですが写真でお見せするのはやめておきましょう
私自身ここに来るまでスピオライトの鉱石を見たことも無く、どんな鉱物か期待いっぱいの面会。見てびっくり!!
暗い倉庫に土嚢袋に積み上げられた袋。石のイメージとちょっと違います。袋は小枝を入れた様な膨らみ方をしておりあれれ・・・
スピオライトは一見したところ、「木の皮の化石」がイメージとしてぴったり。
高級品は手に取るとしなやかで、曲げても折れない、軽い これでも石か?
色を付けるとヒノキの皮とよく似た物になります
石に対するイメージがまた一つ変わりました。
商談も終わり、お目当ての地方料理の出番です。長沙の大衆料理「コブラの四川鍋」をビアガーデン様の屋外で注文、世界にはこんな料理もあったか新たな感動。写真が無いのが残念ですが、コブラ蛇を5cm位にぶつ切し、これを橙色した四川鍋で炊き込み味がしみこんだ物を食べます。
食べ方は素手で片端を持ち反対端からそぎ取るようにするとサキイカ状に身がはずれ、しびれる辛味とビールがとてもあって記憶に残る中国料理でした。ただし、痔の方は食べないのが良いでしょう。
次にお茶好きの私が目指したのは茶です。長沙の茶は、なんといっても白茶。
思ったより高く一袋しか買えませんでしたが、マグカップの中で開く茶葉は全て3芽、白茶はいわゆる天日乾燥で作る茶で茶葉のうぶ毛が湯面に浮かぶのを楽しみながら味わいます。
香りも軽やかな自然の香りが漂い、カップの中で舞う茶葉は一つ一つ手摘みされた伝統の結晶、100g作るのにどれだけの時間を費やしたらできるか中国の極みの技を感じつつ透明感のある引き締まった風味を味わいました。
文:技術部 山下律正

- 屋上緑化
- 屋上緑化の省エネ効果
- 冬でも活躍!屋上緑化
- 屋上緑化の防水について
- 屋上緑化の土壌について
- 屋上緑化の施工について
- 屋上緑化のメンテナンス
- 壁面緑化
- 壁面緑化設計のポイント
- 壁面緑化とは
- メッシュタイプ
- ネットタイプ
- 壁面緑化Q&A
- 壁面緑化事例集
- 壁面緑化図面
- セダム
- セダムとは
- セダムの種類
- ここに注目!セダムの進化
- セダムのメンテナンス
- 桐蔭横浜大学と共同研究
- コラム「セダムの話題」
- 緑化システムラインナップ
- VUS500
- シーズン花壇
- 駐輪場緑化
- 霧ヶ峰 パネル工法
- 霧ヶ峰 ツルネット工法
- インフォメーション
- 防水改修と屋上緑化
- 緑化の事例
- 緑化助成金について
- 助成金の取得までの流れ
- 緑化助成金全国マップ
- 緑化に関する条例について
- 緑化に関する条例全国マップ
- 緑化システム価格
- Q&A
- 会社概要
- 運営会社
- お問い合わせ
- リンク
- 個人情報保護方針
- サイトマップ
緑化スタイルの運営会社について
運営会社 大日化成株式会社
〒571-0030大阪府門真市末広町8-13
TEL : 06-6909-6755
FAX : 06-6909-6702
info@ryokka.org
|トップページ
|初めてのかたへ
|屋上緑化
|屋上緑化の効果
|屋上緑化の防水について
|屋上緑化の土壌について
|
|屋上緑化の施工について
|屋上緑化のメンテナンス
|壁面緑化
|セダム
|壁面緑化設計のポイント
|防水改修と屋上緑化
|ここに注目!セダムの進化
|
|桐蔭横浜大学との共同研究
|コラム
|緑化の事例
|緑化の助成金について
|緑化の条例について
|緑化システムの価格
|緑化Q&A
|運営会社
|