屋上緑化、セダム緑化、壁面緑化などの緑化専門サイト【緑化スタイル】セダムとは

home >> セダム

セダムとは

緑化スタイルは、緑化でヒートアイランド現象の緩和に貢献、緑を増やして地球環境の向上を目指します。ここではセダムについて解説いたします

緑化スタイル・セダムとは

セダムとは?

セダムとは、ベンケイソウ科に属する多肉植物です。
「乾燥、高低温、塩害、アルカリ性」に強く、とても丈夫で「崖、荒地」などほとんど土のない場所で自生しています。
近年「ヒートアイランド現象」を緩和する為、「屋上緑化」で広く利用されています。

なぜセダムなのか?

一般的な庭園型の緑化では土壌を厚くすることができ多くの水分を蓄えることが可能ですが、屋上緑化の場合は多量に水分を保持すると重量が増すために、実現が難しくなります。

セダムは乾燥に強い性質の為に土壌を薄くする事ができます。その為に軽量化が実現でき、折板屋根・スレート屋根のような屋根の上にものを載せる事が考慮されていない従来の建物でも屋上緑化が可能になっています。

また芝の様な乾燥に弱い植物を屋上緑化に用いた場合、十分に水分を与える為の維持管理にコストがかかます。

また水不足で給水制限が行われたりすると、植物が枯死するリスクもあるために、低管理で維持できるセダムが採用されるわけです。

セダムの特徴

セダム
  • サボテンなどと同じ多肉植物。
  • 薄い土壌でも育ち、乾燥に強い。
  • 夏の高温、冬の低温にとても強い。
  • 草丈が低く、刈り込みなどの作業の必要がない。
  • 黄金葉など葉の形が変わったもの、花の色も豊富にあり、バリエーションが豊富です。
 

セダムの緑化例

セダムをもちいた屋上緑化の事例です

セダム緑化施工例
セダム緑化は屋外・ルーフバルコニーなどさまざま場面で施工可能です。

写真をクリックすると施工事例ページへ移動します。

 

緑化スタイルへのお問い合わせはメールフォーム・お電話(大阪06-6909-6755・東京03-3436-3801)で

ページトップへ

COPYRIGHT(C)2025 屋上緑化専門サイト、緑化スタイル