壁面緑化
框(かまち)内に壁面緑化を設置する方法
壁面緑化の工事前点検
使用工具
墨出し道具一式
ハンマードリル ドリルビットφ8
電動ドリル、+ビット、ハンマー、ブロアー、番線切り、ペンチ
シーリング材(接着剤)
植裁道具一式(肥料・灌水道具一式)
受け入れ
到着パネルは平滑な場所に荷下ろしします。
積み置きは方向揃えておきます。
部品数を確認します
1パネル(W:1m×H:2m)当たり、9個使用します。
両端部は(W:1m×H:2m)当たり、2個追加した個数があるか確認します。
パネル固定ヶ所
壁面緑化の設置方法
- パワーパネルの上下方向を間違えないように揃えて準備します。
※パネルの上下の見方:パネルの右端がマットが余っている様にセットします。 - 左上を基準に、位置を合わせて固定します。
- 上部列を右端まで固定します。
固定法
- パネルの金網にHPJ ワッシャを取り付け、穴位置を確認します。
- ドリルにて下穴を空けます。
- ブロアーにて切り屑除去します。
- プラスチック拡張プラグ打ち込みます。
- 接着剤(シーリング材)注入します。
- 木ネジで止めます。
壁面緑化の上下パネルの取り付け
- 下段目は、上段の水平針金の位置で縦針金切りそろえます。
- 2段目は、上段に最下段の水平金網とマットの間に差し込みます。
- HPJ ワッシャを上下の水平金網にかけて固定します。
壁面緑化の左右パネルの取り付け
1.左パネルの水平針金位置に、右パネル水平針金を合わせ固定します。
2.2段目は、上段に最下段の水平金網とマットの間に差し込みます。
3.上下左右4枚のパネルの重なり箇所は、下のマットを切りネジ高さを調整します。
框(かまち)への壁面緑化パネルの取り付け
1.左パネルの水平針金位置に、右パネル水平針金を合わせ固定します。
2.コーナーに当たる箇所の縦針金を切り、下部を固定後、針金を曲げて整形します。
注意:コーナー部に隙間ができたらマットを充填します。
壁面緑化の植裁
- 植裁所区部を用意します。
- 指定位置に割り振りします。
- 植裁したら、水鉢を周囲に作り、株元を押さえ土を締めます。
パネル針金に誘引します。 - 灌水を充分します。
5.水鉢を周囲に作り、株元を押さえ土を締めます。パネル針金に誘引します。
- 屋上緑化
- 屋上緑化の省エネ効果
- 冬でも活躍!屋上緑化
- 屋上緑化の防水について
- 屋上緑化の土壌について
- 屋上緑化の施工について
- 屋上緑化のメンテナンス
- 壁面緑化
- 壁面緑化設計のポイント
- 壁面緑化とは
- メッシュタイプ
- ネットタイプ
- 壁面緑化Q&A
- 壁面緑化事例集
- 壁面緑化図面
- セダム
- セダムとは
- セダムの種類
- ここに注目!セダムの進化
- セダムのメンテナンス
- 桐蔭横浜大学と共同研究
- コラム「セダムの話題」
- 緑化システムラインナップ
- VUS500
- シーズン花壇
- 駐輪場緑化
- 霧ヶ峰 パネル工法
- 霧ヶ峰 ツルネット工法
- インフォメーション
- 防水改修と屋上緑化
- 緑化の事例
- 緑化助成金について
- 助成金の取得までの流れ
- 緑化助成金全国マップ
- 緑化に関する条例について
- 緑化に関する条例全国マップ
- 緑化システム価格
- Q&A
- 会社概要
- 運営会社
- お問い合わせ
- リンク
- 個人情報保護方針
- サイトマップ
緑化スタイルの運営会社について
運営会社 大日化成株式会社
〒571-0030大阪府門真市末広町8-13
TEL : 06-6909-6755
FAX : 06-6909-6702
info@ryokka.org
|トップページ
|初めてのかたへ
|屋上緑化
|屋上緑化の効果
|屋上緑化の防水について
|屋上緑化の土壌について
|
|屋上緑化の施工について
|屋上緑化のメンテナンス
|壁面緑化
|セダム
|壁面緑化設計のポイント
|防水改修と屋上緑化
|ここに注目!セダムの進化
|
|桐蔭横浜大学との共同研究
|コラム
|緑化の事例
|緑化の助成金について
|緑化の条例について
|緑化システムの価格
|緑化Q&A
|運営会社
|