緑化スタイルは、緑化でヒートアイランド現象の緩和に貢献、緑を増やして地球環境の向上を目指します。
緑化スタイル・セダムのお手入れについて
セダムのお手入れ方法
「セダム緑化花畑」お手入れをして元気にしてあげてください。
昼休の憩に屋上に出ると、屋上緑化されている場所は黄色い花壇に変身しています。
そこはセダム緑化の花畑でした。
今年も暑い夏には、緑いっぱいに覆われて暑さをしのいでくださいね。
「セダム緑化花畑」の元気を少しでも長く維持して行きたいですよね。
「セダム」は、日頃のちょっとしたお手入れで、素敵に変身してくれます。
「セダム」に少しの気配りを! そうすると「セダム」はドンドン元気になりますよ!
セダムを元気にするには、メンテナンスが必要です。
ここでは、そのセダムのメンテナンスについて解説します
「セダム緑化」 花期終了後のメンテナンスの方法
花が終わったら花枝を剪定(せんてい)します。

【ツルマンネングサ花枝切】

【切り花枝】
匠の技 |
---|
花枝の切る高さは1/3以下にしない。 剪定後、株元に新芽の見えない場所は、 葉の無い枝を取り除き元気な茎より 緑葉部を3cm程度切り取り、株元に蒔きます。 |
ポイント |
剪定時に踏み荒らさない。 切り苗が発根し、根づくまでは潅水をこまめに行いましょう。 |
弱った植物を回復させましょう
遅効性肥料をまきます。一握り(10g〜30g)を2平方メートルを目安にします。

【遅効性肥料】

【例:低濃度肥料】
匠の技 |
---|
作業が終われば十分散水します。 肥料も溶け出し元気になります。 |
遅効性肥料の選び方 |
肥料袋の表面に「遅効性肥料」もしくは「10-10-10」より少ない数字が書かれているものを選びます。 例:○「8-8-8」、×「14-14-14」 ×「6-24-10」 例:○「遅効性肥料」、×「即効性肥料」 △「有機肥料」(臭いが出る場合あり) 例:液体肥料は倍率、散布量を守りましょう。 |
蛾が飛んでいませんか? 葉先に虫がいませんか?
見つければ殺虫剤をまきます殺虫剤はオルトラン粒剤、オルトラン水和剤が良いでしょう。

【殺虫剤右:粒剤 左液剤 右端:殺菌剤】
蛾の幼虫も子指ほどになると効果が弱くなるので強い薬を数回散布します。
アファーム乳剤、ダイアジノン粒剤
病気発生の手遅れが発生します。
花枝切後に殺菌剤を撒くと細菌性故損を抑えることができます。

【ナメクジ・カタツムリ殺虫剤】
ナメクジはいませんか?
ナメクジが発生していれば専用殺虫剤を撒きます。早めに駆除しましょう
お手入れ後は、こんな感じになります。

詳しく知りたい方は
「屋上緑化のメンテナンス」 「セダムのメンテナンス」をご参照ください。
ホームページでは記載できない内容もございます。
セダムのメンテナンスについて、もっと詳しくお知りになりたい方や、ご相談されたい方は下記のバナーをクリックして、問い合わせメールフォームよりお申し込み下さい。

- 屋上緑化
- 屋上緑化の省エネ効果
- 冬でも活躍!屋上緑化
- 屋上緑化の防水について
- 屋上緑化の土壌について
- 屋上緑化の施工について
- 屋上緑化のメンテナンス
- 壁面緑化
- 壁面緑化設計のポイント
- 壁面緑化とは
- メッシュタイプ
- ネットタイプ
- 壁面緑化Q&A
- 壁面緑化事例集
- 壁面緑化図面
- セダム
- セダムとは
- セダムの種類
- ここに注目!セダムの進化
- セダムのメンテナンス
- 桐蔭横浜大学と共同研究
- コラム「セダムの話題」
- 緑化システムラインナップ
- VUS500
- シーズン花壇
- 駐輪場緑化
- 霧ヶ峰 パネル工法
- 霧ヶ峰 ツルネット工法
- インフォメーション
- 防水改修と屋上緑化
- 緑化の事例
- 緑化助成金について
- 助成金の取得までの流れ
- 緑化助成金全国マップ
- 緑化に関する条例について
- 緑化に関する条例全国マップ
- 緑化システム価格
- Q&A
- 会社概要
- 運営会社
- お問い合わせ
- リンク
- 個人情報保護方針
- サイトマップ
緑化スタイルの運営会社について
運営会社 大日化成株式会社
〒571-0030大阪府門真市末広町8-13
TEL : 06-6909-6755
FAX : 06-6909-6702
info@ryokka.org
|トップページ
|初めてのかたへ
|屋上緑化
|屋上緑化の効果
|屋上緑化の防水について
|屋上緑化の土壌について
|
|屋上緑化の施工について
|屋上緑化のメンテナンス
|壁面緑化
|セダム
|壁面緑化設計のポイント
|防水改修と屋上緑化
|ここに注目!セダムの進化
|
|桐蔭横浜大学との共同研究
|コラム
|緑化の事例
|緑化の助成金について
|緑化の条例について
|緑化システムの価格
|緑化Q&A
|運営会社
|