屋上緑化、セダム緑化、壁面緑化などの緑化専門サイト【緑化スタイル】セダムの9月のお手入れ。猛暑後のメンテナンスについて。

home >> 緑化 >> セダム >> セダムのメンテナンス >>9月・猛暑後のメンテナンス

緑化スタイルは、緑化でヒートアイランド現象の緩和に貢献、緑を増やして地球環境の向上を目指します。

緑化スタイル・セダムのお手入れについて

セダムのお手入れ方法

猛暑後のメンテナンス

9月に入っても猛暑が続き、植物の疲労は限界に達しています。
この様な季節では、気温低下と秋雨が有っても復活せず、
枯死あるいは雑草に置き換わる緑化現場が多く発生が起きます。

これは、植裁植物の体力低下で、成長力が極端に低下している事が原因です。

対策
(1)散水をします
(2)粒状肥料は8-8-8を使用し植物に当たらないように撒きます。
   液肥を規定量の2/3に薄めてたっぷりかけます
(3)除草します
(4)枯れ枝を取り、株元への土寄せ、目土撒き、活性剤の撒布、芝刈りをします
(5)殺虫剤を撒きます

枯損部(植物が枯れている場所)がある場合
セダム緑化の場合
  1. 苗の補植をします
  2. 散水は夕方に、土壌深さ2cm程度まで湿る量を撒きます
芝生の場合
  1. エアレーション
  2. 苦土石灰で酸性度を回復し、緩効性肥料を鍬込みます 張り芝をします
家庭菜園の場合
  1. 除草します
  2. 苦土石灰、有機肥料を撒き、起耕します 1週間程度 休ませます
  3. 好みの植物を植えます
    ※連作障害の発生する植物は避けます

ページトップへ

野菜の連作傷害早見表
種類 まき時 連作障害の発生しやすさ 作る場所 日当たり
菜園 大型の
発泡スチロールの箱
プランタ 良く当たる 半日くらい
葉菜類 キャベツ 2年間休む アブラナ科 ×
ハクサイ 2年間休む アブラナ科 ×
レタス 2年間休む キク科
ホウレンソウ 1年間休む アカザ科
シュンギク 出にくい キク科
ネギ 出にくい ユリ科
タマネギ × 出にくい ユリ科
果菜類 ナス - 3〜4年休む ナス科 ×
ピーマン - 3〜4年休む ナス科 ×
トマト - 3〜4年休む ナス科 ×
キュウリ - 2年間休む ウリ科 ×
カボチャ - 出にくい ウリ科 × × ×
スイカ - 4〜5年休む ウリ科 × × ×
オクラ - 出にくい トロロアオイ科 ×
根菜類 ダイコン 出にくい アブラナ科 ×
ゴボウ 4〜5年休む キク科 × ×
カブ 1年間休む アブラナ科
ニンジン 出にくい セリ科
豆類 トウモロコシ - 出にくい イネ科 × × ×
インゲン - 2年間休む マメ科
エンドウ 4〜5年休む マメ科 ×
エダマメ - 3〜4年休む マメ科 ×

○ 適する  △ 可能  × 適さない

ページトップへ

花壇の連作障害早見
  春の花 夏の花 秋冬の花
連作可能 シバザクラ
パンジー
ビオラ
ユリオプスデージー
アメリカフヨウ
サルビアレウカンサ
ノコギリソウ
マリーゴールド
アキランサス
1年休作 キンセンカ
ガザニア
ナスタチューム
ムルチコーレ
ノースポール
シレネ
ナデシコ類
リビングストンデージー
ロベリア
ムスカリ
アゲラタム
アサガオ
オシロイバナ
ガザニア
クレオメ
ヒマワリ
ペチュニア
黄花コスモス
シロタエギク
1〜2年休作 ポピー
アネモネ
キンギョソウ
スイトピー
ストック
デージー
マーガレット
ミムラス
ヤグルマソウ
ラークスパー
リナリア
ワスレナグサ
インパチエンス
コスモス
コリウス、
ポーチュラカ
ホウセンカ
マツバボタン
ルドベキア
ハボタン
2年休作 ゴデチャ
バーベナ
ルピナス、
ハナタバコ
チューリップ
ラナンキュラス
ケイトウ
ストケシア
センニチコウ
トレニア
ベゴニア
クッションマム
3年休作 アリウム アスター
サルビアスプレンデイス
サルビアファレナセア
ニチニチソウ

浜松フラワーセンターの実践例

ページトップへ

害虫発生警報!

9月に入っても猛暑が続き秋の気配が遅れています。
この様な季節では、気温低下と共に一気に害虫発生が起きます。

駆除が必要なケース

(1)緑化部の周囲やパラペット隅部で幼虫を発見した。
(2)夕方5時以降に緑化内を歩くと蛾が飛び立つ。
(3)高層階なのに廊下照明に蛾が飛来する。
(4)緑化部にカラスや鳩が飛来する。

このような現象が見られると害虫が発生している場合が考えられます。
そこで駆除の対策には、粒剤の殺虫剤が使いやすいので試してみてはいかがでしょうか。

粒剤殺虫剤の注意点

(1)靴の中に入ります
(2)体についても判らないので、上服を着てしましょう。
(3)晴れの続く日を選びます
(4)隙間、株元に撒きます

ほかにも、接触毒剤、ガス化剤、食毒剤などありますが、
取扱に注意を要する製品もありますので注意書きを良く読んで使用してください

使用に当たり迷っている場合は 駆除方法についてご相談に
応えさせていただきますのでお気軽に「問い合わせフォーム」より申し込み下さい。

緑化スタイルへのお問い合わせはメールフォーム・お電話(大阪06-6909-6755・東京03-3436-3801)で

ページトップへ

緑化スタイルへのお問い合わせメールフォームはこちらです。

緑化カタログのダウンロードはこちらです

緑化図面のダウンロードはこちらです。

屋上緑化助成金
施工事例

緑化スタイルの運営会社について

運営会社 大日化成株式会社

〒571-0030
大阪府門真市末広町8-13

TEL : 06-6909-6755
FAX : 06-6909-6702
info@ryokka.org

大日化成株式会社
グリーンルーフTV

COPYRIGHT(C)2008 屋上緑化専門サイト、緑化スタイル Altstarr Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
Maintenance by Altstarr Inc.