設計者から見た壁面緑化のポイント 用途と場所で選ぶ、壁面緑化工法

home >> 設計者から見た壁面緑化のポイント >> つる植物の混植方法

設計者から見た壁面緑化のポイント Vol.10

つる植物の混植方法

ネット式壁面緑化では、登はん型・下垂型で植物の種類を選択する必要があります。 また、早期緑化とじっくり完成させスタイルがあり、施主の希望も聞いて選択しましょう。

登はん型の緑化の場合、巻きツル型の植物を半数以上入れましょう。

巻きツル型一例

ヘデラ種は誘引が必要ですが、巻きるつ型を混植することにより、誘引の頻度を抑えることができます。

成長の良いつる植物は、一直線上に成長し、壁面を緑に覆わない事が有ります。植栽時苗を50cm程度で一度切って枝分かれを誘発すると覆う面積が増えます。

地際の緑が少なく枝が目立つ場合は、登っている枝を引き下ろして誘引しなおす。もしくは、剪定して新芽の発生を促します。

 

 

 

緑化スタイルへのお問い合わせはメールフォーム・お電話(大阪06-6909-6755・東京03-3436-3801)で

ページトップへ

COPYRIGHT(C)2025 屋上緑化専門サイト、緑化スタイル